
どうしてだー。WordPressでブログ書いて副収入得て安定した暮らしをと思って、YouTubeでやり方見ながら立ち上げたのに、いきなり管理画面すらログインできない。。404エラーって。。オワタ。。助けて。
こんにちは!あいうえおLIFE(@pledge17uchs)です。
今日はこんなお悩みに答えていきます。



せっかく使ったWordPressにログインできなくて困っている人に必ず役立つ内容になっていますので最後までお読みくださいね。
この記事を見ている人は、WordPressを立ち上げるのに、本やYouTubeを見ながら立ち上げた人が多いのではないでしょうか。
どうぞ最後まで、お読みくださいね。
404エラーの原因は?


管理画面にもログインできず404エラーが出てしまってる原因は「ドメイン作成」か「サーバーを借りる」あたりでのミスがあやしいです。
ドメインは「サイトの住所地」であり、サーバーは「サイトの土地」です。



再度、「ブログの始め方」を確認するなら下記記事を読んでくださいね。
「ドメイン」か「サーバー」にうっかりミスの可能性。
- 404エラーってそもそも何?
- 管理画面にすらログインできない
上記の2つをまず確認していきます。
詳しく解説します。
1-1:404エラーってそもそも何?


404 not found(404エラー)は存在しないページを示すステータスコード。
https://service.plan-b.co.jp/blog/seo/13517/



「いきなり立ち上げといてミスるってマジ終わってる、、」こんな心境になります。
「404 Not Found」は該当アドレスのページがない、またはそのサーバーが落ちている状態ということなので、「おそらくサーバーが原因」。
1-2:管理画面にすらログインできない


「サイト名 / wp-admin」で、WordPressの管理画面にログインしようとしても、エラーが出てしまうの繰り返しになっている。
管理画面にログインできないとあきらめず、ドメイン代、サーバー代、(有料テーマを買った人はテーマ代)を無駄にすることなく、以下からしっかりと確認していきましょう。
WHOIS情報を確認すべし


- WHOIS情報の確認
- ネームサーバーがどうなっているか確認
- お名前.comにログインして確認
- 借りたレンタルサーバーに合わせて、お名前.comでネームサーバー変更
- 正しいネームサーバーをドメイン取得した側の管理画面で変更できたら完了
下記で手順を詳しく解説します。
2-1:ドメインのネームサーバー情報を確認




- WHOIS情報の確認
- ネームサーバーがどうなっているか確認する
画像の赤枠で囲った部分を確認してください。
エックスサーバーでレンタルサーバー借りたのに、上記の「NS●.XSERVER.JP」になっていない人の原因はこの部分です。
2-2:サーバーを2個借りてしまってるかも









ドメイン取得先がお名前.comでなければ、そちらにログインします。



ぼくの404エラーの原因は、ドメイン取得【お名前.com】の際に予定していたレンタルサーバーとお名前.comのレンタルサーバーも合わせて2つ契約していたことでした。
下記にまとめます。
- ドメイン取得先でサーバーを借り、エックスサーバーも契約して重複契約だった
- エックスサーバーの管理画面でWordPressをインストールしていたけれども、ネームサーバーがお名前.comのレンタルサーバーの設定だった
- 【サイトの住所】と【サイトの土地】がリンクしていなかったことが原因
2-3:正しいサーバーのサーバーネームを入力






❹借りたレンタルサーバーに合わせて、お名前.comでネームサーバー変更
❺正しいネームサーバーをドメイン取得した側の管理画面で変更できたら完了
これでネームサーバーを正しく設定できれば、下記のようにWHOIS情報で再度調べてみて、ネームサーバーが間違ってないかを確認します。


お疲れ様でした。
まとめ | まずはWHOIS情報とネームサーバー設定を確認


やる気マンマンで頑張るぜって思って、初めからつまずいたらマジで萎えますよね。
ぼくの知人もそうでした。
しかし、原因と対策は上記の記事の通りであることも考えられます。
まずは「WHOIS情報とネームサーバー設定を確認」をしましょう。



ブログ運営しながら、セルフバックで収益得つつ、アフィリエイトの感覚つかむなら下記の記事。



ブログは資産形成にもなるので、同時に仮想通貨投資で資産運用するなら、コインチェックもセルフバックして、始めちゃいましょう。