本記事は約4分で読むことができます。
【Final Cut Pro X】商用利用可能フリー素材サイトおすすめ5選

Final Cut Pro Xでフリーの画像・動画素材使って動画編集したい人

Final Cut Pro Xで使える無料の画像・動画素材サイトってありますか?
クレジット記載をするとか、注意点もあれば各素材サイトの特徴も教えてください



今日は「お悩み解決に役立つ内容」をお伝えしていきます!
Final Cut Pro Xで動画編集する際に、高品質な無料の画像・動画素材サイトがあるか気になりますよね。クレジットの記載の注意点も難しそうで、ぼくも毎回困っていました…
- Final Cut Pro Xで使える動画・画像【フリー】素材5サイトを紹介
- クレジット記載の注意点や各素材サイトの特徴のまとめ
本記事では詳細を解説します。Takuto Kondoさんはフリーランスの映像クリエイターとして活動しているYouTuber。
YouTubeチャンネル登録者数 1.93万人(2022年9月23日時点)で、得意の英語を生かして独学のみで映像制作を習得し、編集ソフトは主にFinal Cut Pro Xを使用中。YouTube動画で紹介された動画編集にぴったりな「画像や動画素材サイト」は下記のとおり。
おすすめフリー画像・動画素材サイト5選
- Pexels(日本語検索可能)
- Pixabay(日本語検索可能)
- mixkit(英語検索)
- coverr(英語検索)
- Videvo(英語検索)
5サイトの素材を完全無料で利用するには、「Free」の箇所をクリックして検索するようにしてください。実際に完全無料で動画素材をフル活用して、動画編集したYouTube動画を公開します。
mixkit・Videvoには「Final Cut Pro X」で使えるテンプレート(アニメーションやトランジションなど)もあるので、特別おすすめの素材サイト。本記事を読むことで高品質の画像や動画素材が無料で使い放題なので、動画のクオリティが急上昇すること間違いなし。



動画編集が楽しくなりますし、表現力アップや視聴者維持率向上に役立ちますね!
今日はどうぞ最後まで、お読みくださいね。
Final Cut Pro Xで使える動画・画像【フリー】素材5サイト


本記事がまとめた動画
Takuto KondoさんがYouTubeで紹介した内容を詳しく解説します。
①:Pexels(日本語検索可能)


すべての動画・写真が著作権フリーで商用利用可能、クレジット記載必要なし。「無料」とは思えない高品質な著作権フリーの素材が、日本語で検索バーに入れるだけなので便利です。


タブを切り替えると、「動画」素材もダウンロード可能。
「Pexels」のフリー動画素材を使って編集した動画
YouTube動画【現役登録販売者が教える】糖尿病にはカロリー制限?運動と食事療法のポイントは、ぼくが編集しました。
②:Pixabay(日本語検索可能)


すべての動画・写真が著作権フリーで商用利用可能、クレジット記載必要なし。日本語に対応していて非常に使いやすいサイト。








「Pixabay」のフリー動画素材を使って編集した動画
【デトックス】春は肝臓・解毒の季節【だるい・眠いの正体】登録販売者の食事療法は、風景の動画素材とあわせて作成しました。
③:mixkit(英語検索)


「検索」のときは、英語で検索しましょう。
カテゴリは豊富
- Video
- Music
- Sound Effects
- Templates(Premiere Pro・After Effects・Final Cut Pro・DaVinci Resolve)
- Photos
mixkitでは商用利用不可のものもあるので、表示を要確認。
※ライセンス規約
- [Stock Video Free License]の表示があるものは著作権フリーで、商用利用可能(Youtube含む)なので、クレジット記載必要なし
- [Stock Video Restricted License]の表示があるものは著作権があるので、商用利用不可(Youtube含む)
とはいえ、「商用利用可能」のものでも、かなりのバリエーションがあるので、オススメです。
Final Cut Pro Xの無料テンプレートあり
mixkitサイト内にあるTemplatesカテゴリの「Final Cut Pro」には、無料でダウンロードして使える「チャンネル登録訴求アイコン・アニメーション・エンドスクリーン」など複数あります。
Final Cut Pro Xのおしゃれアニメーション無料テンプレート【mixkit】の記事で詳しく紹介しましたので、あわせてお読みください。
④:coverr(英語検索)


coverrでは「英語」でワード検索しましょう。すべての動画が著作権フリーで商用利用可能、クレジット記載必要なし。
フリー素材の「画像」では「Zoomの背景画像」しかありませんが、「動画」には豊富な種類があります。「Shutterstock」と書いてあるものは、有料のカテゴリの素材。
⑤:Videvo(英語検索)


Videvoでは「英語」でワード検索しましょう。
※ライセンス規約
- [Royalty-Free]の表示のものは、クレジット記載必要なし
- [Videvo Attribution License]の表示のものはクレジット記載が必要
- クレジット記載は、「Stock footage provided by Videvo, downloaded from https://www.videvo.net」と、自身のYouTube概要欄にコピペすれば利用可能
クレジットの記載:Stock footage provided by Videvo, downloaded from https://www.videvo.net
VidevoのカテゴリにはFinal Cut Pro Xで使えるテンプレートもあり
- Videos(Footage・Motion Graphics)
- Templates(After Effects Templates・Premiere Pro Templates・DaVinci Resolve Templates・Final Cut Pro Templates・Motion Graphics Templates)
- Audio(Music・Sound Effects)


クレジット記載の注意点や各素材サイトの特徴のまとめ


クレジット記載の注意点や各素材サイトの特徴をまとめました。
Pexels | Pixabay | mixkit | coverr | Videvo | |
---|---|---|---|---|---|
クレジット記載の注意点 | すべての動画・写真が著作権フリーで商用利用可能、クレジット記載必要なし | すべての動画・写真が著作権フリーで商用利用可能、クレジット記載必要なし | [Stock Video Restricted License]の表示があるものは著作権があるので、商用利用不可(Youtube含む) | すべての動画が著作権フリーで商用利用可能、クレジット記載必要なし | [Videvo Attribution License]の表示のものはクレジット記載が必要 |
各素材サイトの特徴 | 日本語検索可能 | 日本語検索可能 | 英語検索 Final Cut Pro Xのテンプレートあり | 英語検索 | 英語検索 Final Cut Pro Xのテンプレートあり |
リンク | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
まとめ | mixkitとVidevoにはFinal Cut Pro Xのテンプレートもある


今日はFinal Cut Pro Xで使える無料の画像・動画素材サイトを探す人に向けて、下記を解説しました。
- YouTuberのTakuto Kondoさんの動画から「Pexels・Pixabay・mixkit・coverr・Videvo」の5サイトを紹介
- クレジットの記載の仕方と無料素材の探し方
- mixkit・Videvoには「Final Cut Pro X」で使えるテンプレート(アニメーションやトランジションなど)もある特別おすすめな素材サイト



「日本語検索」可能なのは、Pexels・Pixabayですが、どのサイトも高品質な画像や動画素材が無料で使えるます。
編集する動画のクオリティが爆上がりなので、専門性や権威性・視聴維持率の向上に間違いなしですね!
動画編集しながら身につけた内容をアウトプットしつつ、収益化を目指すならWordPressでブログを立ち上げるのがおすすめ。WordPressでのブログの始め方の手順5つとSEO対策【画像10枚で解説】に書きましたので、あわせてお読みください。
今日は最後までお読みいただき、ありがとうございました!