


今日は、上記のお悩みにお答えします。
LION MEDIA→Cocoon→JINとテーマ変更してきたぼくが「忖度なしに」解説します。
結論から言えば、WordPressの「初級者も中級者」も「SWELL
本記事を読んで、SWELL
どうぞ最後まで、お読みくださいね。
SWELLは初心者にも中級者にもマジでおすすめ【レビュー】


SWELL
Classic Editor は公式な WordPress プラグインであり、少なくとも2022年まで、または必要なくなるまでの間、完全にサポート・保守されます。
https://ja.wordpress.org/plugins/classic-editor/



テーマ変更大変だけど、75記事時点でも変えてよかった。
2021年末までには、クラシックエディターサポート終了かと言われてましたが、上記の通り「しばらくは、サポートされます」。
とはいえ、ブロックエディター「完全対応」のSWELLに敵はなし。
記事を書くスピードが2倍に【運用実績を公開】


SWELLにしたらSEO評価アップしました
ウェブに関する主な指標(コアウェブバイタル)が「良好」に。
当ブログのサーチコンソールを公開します。





JINのときは、もろもろ「不良」になってしまいて、2021年5月からコアウェブバイタルがSEOに影響する変化に対応できていませんでした。
コアウェブバイタル
- Largest Contentful Paint(LCP): 読み込みパフォーマンスの尺度。優れたユーザー エクスペリエンスを提供するには、サイトでページの読み込み開始から 2.5 秒以内に LCP を実現するようにします
- 初回入力遅延(FID): インタラクティブ性の尺度。優れたユーザー エクスペリエンスを提供するには、サイトで FID を 100 ミリ秒未満に収めるようにします
- Cumulative Layout Shift(CLS): 視覚的安定性の尺度。優れたユーザー エクスペリエンスを提供するには、サイトで CLS スコアを 0.1 未満に収めるようにします
GoogleのPageSpeed Insightsで上記の「LCP」と「CLS」がSWELLにしてから合格基準に。





ページスピードよりも、じつは「フィールドデータ」の「LCP」と「CLS」が重要なんだ。
サイトスピードアップの完全版記事
もしもアフィリエイトで成約がありました
上記の記事から、同じ商品が7個ご購入いただいていました。


- 読みやすいデザイン
- UX向上
アフィリエイト成約には欠かせない条件を「SWELL
SWELLのメリットとデメリット


続いてはメリットとデメリットです。
メリット①:ワンクリックで装飾が簡単なので爆速作業可能


文章を書いて、装飾するのが、「ワンクリック」で完結します。
メリット②:リストをボックスにまとめるのが簡単


リスト作成と装飾も簡単でして、「グループ化」をポチッとすれば、下記のように枠でリストを囲って、更に「方眼風」に。
- リスト1
- リスト2
- リスト3
メリット③:おしゃれなサイト型トップページが簡単
「メインビジュアル」のインパクトと「フルワイドブロック」と「タブコンテンツ」、多彩な条件での「投稿リスト」呼び出しで、簡単にサイト型トップページを作成できます(上記:くうかんシンプルライフ様参考)。
メインビジュアル
フルワイドブロック


タブコンテンツ
タブのデザインは「ノーマル」と「ふきだし」と「下線」の3種類。
当ブログあいうえおLIFEのトップページ


メリット④:よく使うアフィリエイトリンクはブログパーツで呼び出し
下記のように、事前に設定しておけば、「ブログパーツ」のブロックをサクッと呼び出して置いておけます。
\ 表示速度が早い! /
当サイトでも使用中のサーバー
メリット⑤:プラグインが少なくなった
下記の「SWELL設定」に「遅延読み込み」や「キャッシュ機能」が設定可能。


メリット⑥:作成者「了」さんの改良とアップデートが早い
上記の公式ページにもありますように、SWELL開発者の「了」さんのアップデートはハンパないです。
ブログカードでは、ワンタッチで上記のようにテキストリンク風に変えられます。
デメリット①:CSSカスタマイズの情報が少ない
SWELLのカスタマイズ画面は優秀なので、デモサイトの選択である程度「デザイン」は決まります。
デメリット②:リライトが大変(他テーマよりは簡単)
全てのテーマに共通しますが、WordPressを始めるのと同時に有料テーマ「SWELL
ある程度記事が増えると、「SWELL
とはいえ上記の記事にも書きましたが、「SWELL
サポートプラグイン対応テーマ
- AFFINGER5用
- Cocoon用
- JIN用
- SANGO用
- STORK用
- THE THOR用


SWELLでよくある質問


- SWELLを気に入ったらアフィリエイトできるの?
-
できます。SWELL公式ページの内容
を下記にまとめました。ASPサイトへの登録は不要で、SWELLを利用しているだけで誰でも簡単に始めることのできるアフィリエイト特別な広告タグも不要で、SWELL公式サイトへのリンク(swell-theme.com)を設置しておくだけでOKリンク先はどのページでも大丈夫リンクの配置場所も記事内に限らず、サイドバーやフッターにバナーを設置するだけでもOKSWELLを利用しているサイトからのリンクを経由してSWELLが購入されるだけで、報酬が発生リンクの末尾にSWELLERS’ IDをつければ、TwitterなどのSNSからでもアフィリエイト可能その場ですぐに購入されなくても、サイトを経由したアクセスから30日の間に購入されれば報酬が発生
「SWELL専用アフィリエイトプログラム」としてご利用いただいていた、当社独自システムによるアフィリエイトを2021年11月30日をもって終了することになりました。
これまでご利用いただいていた皆様、ありがとうございました。
2021年11月12日より、新会員サイトのマイページからASP経由のクローズド案件が利用できるようになります。
https://swell-theme.com/news/8948/ - コーポレートサイトみたいなのも作れる?
-
簡単にできちゃいます。
コーポレートサイト特有の、1カラムサイト、ランディングページ風、画像を横幅いっぱいに、3カラムで特徴やサービスをアイコン表示、などなど実現可能。
SWELLを始める手順








「有効化」する前に、「乗り換えサポートプラグイン」を使う人は、「乗り換えサポートプラグイン有効化」します。
長々とお伝えしてきましたが、SWELLでしか現状使えない「フルワイドブロック」など魅力的な特徴が満載。
素敵なブログライフを「SWELL



ぼくと同様「JIN」から乗り換え検討の方は下記の記事もおすすめ。
それでは、今日はここまで読んでいただきありがとうございます!