記事内に広告を含みます
この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
よく聞く「免疫力」ってなんでしょう?
免疫力が低下している時の、具体的な症状やサインはどんなものがありますか?
今日は、上記のお悩みを解決します。
登録販売者として、700軒のクライアントと接するぼくが解説。
免疫力の一般的イメージ
上記の時に「免疫力」のワードは使いますよね。
病原菌などの異物の侵入、変質した自己細胞(がん)などを殺傷して体を守る力(チカラ)。
どうぞ最後まで、お読みくださいね。
自然治癒力の1つである「免疫力」は、恒常性(ホメオスタシス)が働いています。
ホメオスタシス(生体恒常性)とは、私たちが、身体の外から受ける環境や内部の変化にかかわらず、身体の状態(体温・血糖・免疫)を一定に保つことを言います。
https://hikari.dental/about-homeostasis/#:~:text=%E3%83%9B%E3%83%A1%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B7%E3%82%B9%EF%BC%88%E7%94%9F%E4%BD%93%E6%81%92%E5%B8%B8%E6%80%A7%EF%BC%89%E3%81%A8,%E3%81%AA%E3%81%91%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82
自動的に外からの攻撃(無意識下で)や異物があっても、排除したり、闘ってくれています。
24時間365日年中無休で、働いてくれています。
上記の働きをしています。
免疫力のおかげで、風邪の症状からがんまで
幅広く闘ってくれています。
今回は、免疫力低下を見抜く4つのシーンを解説。
口内炎って出来たら痛いですよね。
舌に出来てみたり、奥歯の方に出来てみたり、
食事するときとか当たると、本当に泣けます。
口内炎にも段階があって、小さいときとか、すでに穴が開くほどだったりとか。
ぼくも出来たら「頼むから小さくなってくれ」と懇願します笑。
免疫力の低下、栄養不足、不衛生な口の中、唾液分泌量の減少が要因と言われています。
要因の逆のことを意識すれば、免疫力アップにつながる。
寝不足が解消しきれない時は、チョコラBBなど「ビタミンB2、B6」を積極摂取。
ビタミンCは下記の記事でも紹介してるので、ご覧ください。
食べすぎに注意して、胃腸の調子を整えるのがおすすめ。
春先近づいて、花粉がつらい、秋口もしんどいという方もいますよね。
花粉症対策には、まずは自分の体を知ることが大切です。
花粉以外のハウスダストやダニ・風邪に似た症状が出ることもあるから。
上記の症状の多くは花粉症です。
花粉の種類は多く、春先のスギ花粉の後、ヒノキは5月ごろまで続く。
上記の対策で、症状が軽くなっていきます。
睡眠時間は6時間以上取るようにすることが大切。
なるべく嗜好品(飲酒、喫煙、コーヒーなどは粘膜の炎症を悪化させる要因)を控えましょう。
花粉症の悪化を防ぐには、自律神経のバランスを崩すストレスと、冷えを克服することが最重要。
体温が1度上がると免疫力が約30%増すというデータも(下記記事参照)。
せき喘息は、非アレルギー性の喘息ですが、家庭でできる対策法は「アレルギー性の喘息」にも効果があります。
まずは、過労を避け、ストレスをためないこと。
上記もストレスは大敵でしたね。
例えば、インフルエンザなどにかかると、気管支の粘膜の炎症が悪化してしまいます。
免疫力をアップさせる必要が「せき喘息」にも。
たばこや過度の飲酒は言うまでもないですね。
アレルゲンカット
帯状疱疹になったことある中高年の方は「しんどかった」っていう印象がありますよね。
帯状疱疹の大人が接触することでうつる場合があります。
水疱瘡に罹患履歴ある人は注意。
ウイルスは神経の細胞が集まるところに潜んでいて、免疫力が低下した時に出てきてしまいます。
水疱瘡は、夏場に発症しやすいので要注意です。
ある研究のことですが、マウスにがん細胞を移植して、衰弱した後のマウスを準備。
マウスのがん細胞部分だけを切り取って、顕微鏡で見ていた時のことです。
死にかけたマウスの体内で、リンパ球ががん細胞と戦っていたことが判明。
驚くべき研究結果です。
何も意識せずとも、頑張ってくれているリンパ球。
リンパ球は白血球の一部で、さらにB細胞(Bリンパ球)、T細胞(Tリンパ球)、NK(ナチュラルキラー)細胞などに分類することができます。
NK細胞は生まれつき備わっている免疫細胞で、細菌やウイルスなどの病原体に感染した細胞を攻撃します。
B細胞は細菌やウィルスなどの病原体が侵入してくると抗体を作り、T細胞は自らが働き、体を防御するとともに、一度侵入してきた病原体を記憶し、それに基づいてすばやく対応し、排除する働きをもっています。
https://www.takeda.co.jp/patients/lymphoma/about1/#:~:text=%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E7%90%83%E3%81%AF%E7%99%BD%E8%A1%80%E7%90%83%E3%81%AE,%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%82%92%E6%94%BB%E6%92%83%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
登録販売者のぼくが、「免疫力」とは何か?、免疫力が低下している時の、具体的な症状やサインはどんなものか解説しました。
上記の4つが免疫力の低下を見抜く症状やサインです。
「自律神経」「内分泌」「免疫」を機能する、「免疫力」は自然治癒力の1つ(下記に働きをまとめます)。
常に水面下(自動的に)で働いていることで、病気になりかけた体を本来の状態に治す働きをしてくれるんだね。
今日は最後まで、お読みいただきありがとうございます。
]]>
この記事が気に入ったら
フォローしてね!