本記事は約6分で読むことができます。
UQモバイルの低速モードでYouTubeは視聴可能?【結論:アプリで144Pに】

UQモバイルにキャリア変更したいけど低速モード不安な人

UQモバイル低速モードでYouTubeは視聴可能ですか?
UQモバイルを選んだ決め手が知りたいです
UQとiPhoneで生活への影響は?
キャリア切り替えの際に必要なことは?



今日は「お悩み解決に役立つ内容」をお伝えしていきます!
UQモバイル低速モードでYouTubeは視聴可能か気になりますよね。ぼくもUQモバイルを選んだ決め手やiPhoneとの関連情報が知りたくてリサーチに相当の時間をかけました…キャリア切り替えの際に失敗を避けるために必要なことを網羅したかったのが本音です。
- UQモバイル低速モードでYouTubeは視聴可能
- UQモバイルを選んだ4つの決め手
- UQとiPhoneで生活が豊かになった3つのこと
- キャリア切り替えの際にはメモやバックアップ推奨
本記事では詳細な理由や具体例を解説していきます。UQモバイル低速モードは2023年1月時点の情報で「節約モード」という呼び方が一般的。
UQモバイルの「節約モード」とは、ネットの通信速度を低速に切り替えて、高速通信のデータ容量を節約できる便利機能です。節約モードをオンにすると、契約プランのデータ容量を消費しません。
引用:UQモバイルの節約モードに切り替える方法!低速時の速度は遅い?YouTubeは快適?
YouTube視聴可能な理由は通常「SD 480p」の画質が「SD 360p」になれば、UQモバイルの節約モードの0.3Mbpsの速度が最低推奨される「0.7Mbps」の通信速度に対応できるから。



2023年1月時点の情報でくりこしプランMやLでは節約モードでも「1Mbps」の速度が出ます。
UQモバイルを選んだ4つの決め手は下記のとおりです。
- UQの低速モードで300Kbpsの速度が出る
- 低速モードでSNSし放題
- 使わなかった分のパケットは持ち越せる
- iPhoneを新しく契約できる
UQとiPhoneで生活が豊かになった3つのことは下記をピックアップしました。
- 固定費削減で浮いた携帯代で家にWi-Fiを置けた
- YouTube視聴(学習)が無制限で勉強し放題
- 低速モードの恩恵がすごすぎ
キャリアの切り替え後は「既存のキャリアメールアドレス使用不可」。なのでアカウント登録などのメモやバックアップが推奨です。
ぼくも大手からUQモバイルへの乗り換えは不安でしたが、1番気になっていた「UQモバイル低速モードでYouTubeは視聴可能なのか?」もクリアできて大満足。UQモバイルを選んだ4つの決め手や「固定費削減」含めた3つの生活への恩恵をお伝えします。
UQモバイルにしてからは「Gmail・Outlook」をメインで活用中。



キャリア切り替えの際にはメモやバックアップ推奨しておくことで、安心して格安SIMを使いこなせるので絶対にやりましょう。
今日はどうぞ最後まで、お読みくださいね。
UQモバイル低速モードでYouTube視聴可能





2020年に入って15年入りつづけていたS●FTBANKを卒業しました。
結論からいうとUQモバイル最高。中学2年生あたりからS●ftbank使っていました。
J-Ph●ne→V●dafone→S●FTBANKと加入の遍歴
旧某キャリアでは使用機種iPhoneSEで、7GBまでのパケット通信を契約。
旧キャリアのプラン
- 2年しばりの24回機種分割でiPhone SEを支払い
- あとはホワイトプラン(家族内通話無料)
- ほかは特にオプションはなし
- だいたい毎月8,000円〜10,000円が月々の支払い
- 基本使用料980円
- 機種代分割2,500円
- パケット契約5,000円
だいたい上記でしたが、ギガに関しては頻繁に追加のパケットを買っていました。
1GB=1,000円
2回買ったら携帯代総額「10,000円」超えてました。原因は、YouTube視聴のパケット使用過多。



ぼくは地域医療に携わる医薬品登録販売者として活動していますが、役割としては営業職です。
なので、車での移動が1日の大半。車内ではYouTube学習が日課で、自己啓発系や、カバーミュージックなど色々聞いていました。YouTubeの画質「SD 360p」で5分間で27MB消耗。
画質ごとの消耗するパケットの目安
時には30分くらいの動画を視聴してたので、上記の記事によると「162MB消耗」することになります。
月初にパケットがリセットし、20日経過してパケットの残量のお知らせが来る。月末には1〜2回は追加のパケットを買うという負のループでした。
毎月パケット代含め10,000円越えの出費
3つの解決したかった携帯の悩み
- パケット課金する泥沼から脱出したい
- 搾取され続けるパケット問題
- 7GBでも8,000円総額かかる携帯代
全てを解決してくれたのが格安スマホのなかでもUQモバイルでした。
UQモバイルを選んだ4つの決め手


おしゃれなCMも好きですが、冒頭でも述べたUQモバイルにした4つの決め手を解説します。
①:UQの低速モードで300Kbpsの速度が出る


UQモバイルは他の格安SIMより速めの速度で、下記は比較表です。
2023年1月時点の情報(引用:Pex-コツマガ)
楽天モバイル | UQモバイル | mineo | IIJmio | LIBMO | イオンモバイル | OCN モバイル ONE | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
低速モードの速度 | 1Mbps | 1Mbps(くりこしプランM・Lの場合) | 200kbps | 300kbps | 128kbps | 200kbps | 200kbps |
UQモバイルに対して気がかりだったこと
- 低速モードでYouTube視聴できるの?
- 低速モードはギガ減らないのは魅力的だけど
- 低速モードって全く使いものにならないんじゃ?
多くの人もUQモバイルへ乗り換える際に悩む内容ですよね。



ぼくもそうでしたが、ご安心ください。
Twitterで調べました
- 広島 UQモバイル 低速モード
- 低速モード UQモバイル YouTube
当時は広島でUQモバイル低速モードで「YouTube視聴可能か」の情報はありませんでした。
実際に分かったことは「広島県内でのiPhone7使用は可能」で、YouTubeアプリで144Pの画質という条件下ですが、auの電波で圏外以外なら「低速モード」は普通に使えます。下記ユーザーのツイートは参考までに。
最近変えたUQモバイル
— す〜(b3`*) (@r4KUeDtFNaHhtf7) December 16, 2019
低速モードの300kbpsが優秀過ぎ!
ポケモンGOでもほぼもたつかないし
YouTubeも144でストレス無し
ブラウザも安い事考えればノープロブレム♪
他社の低速モードみたいに時間帯気にせず使えますよ♪
端末はiPhone8です。
AQUOSセンス3も持ってますが
まだ使用しておりません。 pic.twitter.com/1dbPfB2dzR
②:低速モードでもSNSし放題


気がかりだった低速モードでのYouTube視聴ができて最高です。低速モードはパケット減少ゼロ(3GB契約余裕)。AmazonプライムやNetflixとかは未確認です。
低速モードでできることは?
- SNSも問題ない
- LINEいけます
- Facebook・Instagramだと画像読み込みが厳しいかなという具合
- ちなみにSafariでの調べ物は、テキストなら可能
- 画像系は読み込み遅いので、必要あらば高速モードに切り替え
- 地図アプリも問題ない
調べ物は基本的にYouTubeで解決することも増えましたよね。
多くのインフルエンサーが優良な情報を流してくれている
③:使わなかった分のパケットは持ち越せる
UQモバイルのメリットの1つ。現在のスマホ代は月額3,000円なのに、実質の毎月使用ギガ数は約20GBYouTube視聴で消費しています。



計算からいえば以前では追加のパケット1GBを13回購入していることに。
つまり13,000円追加購入して、合計20,000円は支払う使用レベルですね。
UQモバイルの不使用ギガは翌月に持ち越せます
現在のUQの契約
- 使用機種iPhone7の128GB
- UQモバイル現在の料金プラン
- スマホプランS(V)
- パケットの契約は3GB
- 無料通話などはつけていません


初月だけは複数のオプションに加入
2ヶ月目から解除すれば問題ないです。3GBの契約なら持ち越しても、合計6GBまでの保有が上限。低速モードだったら、実質大量にパケットを消耗しても「6GB〜3GBをキープ」できています。
④:iPhoneを新しく契約できる


UQ以前は、iPhone SEをS●FTBANKで使用。キャリア変更とともに新しいiPhoneが欲しかったんです。
他社格安スマホとの検討や比較
強いて言うなら「楽天モバイル」か「Yモバイル」かという感じでした。
- 楽天モバイル:iPhone新機種にしたかったけどiPhone自体がなかった(今後ラインナップあるのかもしれませんが)
- Yモバイル:iPhoneの新機種あったけど、低速モードの切り替えがない
UQモバイル→新機種と言っても「iPhone7」。とはいえ、低速モードでYouTube可能でパケット減らないのが嬉しいです。機種変更も節約もダブル実現できた内容含めた「4つの理由」を解説してきました。



どう考えてもUQモバイルしかないという結論で、決定に。
UQとiPhoneで生活が豊かになった3つのこと


作業環境は下記のぼくが「UQとiPhoneで生活が豊かになった3つのこと」をお伝えします。
- 広島県内での生活がメインのアラサー男子
- 使用機種はiPhone7(UQモバイルで新しく契約)
①:固定費削減で浮いた携帯代で家にWi-Fiを置けた
UQモバイルにしてから月々の支払いがグッと安くなりました。S●FTBANK→UQモバイルになって3ヶ月の今は大満足。8,000円〜10,000円が、3,000円代になりました。
15年間約10,000円近い携帯代ともおさらば
家にWi-Fi環境なかったので、浮いたお金で契約しました。契約したのは、「安くて速度もまあまあ」と評判のネクストモバイル 。


ネクストモバイルは無制限で月額約3,000円
- 仕事中の移動時間の無制限YouTube学習ライフ
- 家庭でのネクストモバイルWi-Fiでのネットライフ
ネット環境できたおかげでオンライン会議も可能に。携帯はギガ制限の縛りから解放されました。
②:YouTube視聴(学習)が無制限で勉強し放題
テレビを見なくなる人は増えましたよね。受動的な情報取得から、能動的な情報取得に切り替わっています。ぼくもYouTube視聴時間は爆増中。
制限されていたYouTube学習が無制限に
学習におすすめなYouTubeチャンネル
YouTube情報難民だと情報弱者になりやすい
個人的に思っていたことですが、今はUQモバイルの「低速モード」でガンガン視聴中。シャワーを浴びる如く、YouTube視聴をつづけています。
様々な情報を仕入れることができて、YouTubeへの取り組みやブログとの出会いもありました(WordPressでのブログの始め方の手順5つとSEO対策【画像10枚で解説】)。



「人生変わったな!」と2020年入って実感してます。
③:低速モードの恩恵がすごすぎ
UQモバイルの低速モード⇆高速モード切り替えが可能です。前述しましたが、低速モードならYouTubeのアプリで一番低画質144Pで普通に視聴可能。ほぼほぼ止まらずに視聴できます。
YouTubeの画質変更を144Pに切り替えるには、YouTubeアプリから
接続の仕方の注意点です。





Wi-Fi環境下ではなくとも、毎日平均4時間分くらいYouTube聞き流ししています。
144P→2MB/1分なら480MB/4時間
- 1日でほぼ0.5GBを消費する計算
- これまでだとこのペースなら2日で1GB
- 14日で7GB消費
UQにしてから上記のペースでYouTube学習してます。とはいえUQモバイルでの低速モードは、「パケット消耗は0」。
UQモバイルの低速モードは300Kbpsの速度が出る
ちなみにS●FTBANK時代は、速度制限かかると128Kbpsで何もできず。YouTubeは速度制限かかると視聴不可でした。今までは速度制限かかったら追加パケットを買うという悪循環。
キャリア切り替えの際にはメモやバックアップ推奨


格安スマホに切り替える際の準備は少々大変。キャリアアドレス廃止に伴い、もろもろのユーザー登録の切り替え準備が必要になります。
注意点
- 大手キャリア卒業するとメインアドレスが使えなくなる
- Gmailなどのアドレスをメインアドレスにする準備
- Amazonや楽天などの利用登録の洗い出しなど



ぼくはOutlookをメインアドレスにしています。
Gmailをフリーメールアドレスにするなら、【2023】Gmail・Googleアカウント作成の方法【電話番号なしの場合も】を参照ください。
新しくiPhone契約する場合
旧iPhoneのデータ整理やバックアップ。
- ちなみにぼくはiTunesでバックアップは取りました
- 古いiPhoneはしっかり初期化しましょう
- 旧iPhoneは、状態が良くてSIMフリー化しておけば高値で売れます
GEOで妻のiPhoneと合わせてiPhone SEとiPhone6Sが2万円で売れました。
LINEの引継ぎなど
- 細かい手間を惜しまずに乗り越えられればあとは楽々
- 引き継ぎが上手くいかないと結構落ち込むと思うので慎重に
契約はネットか実店舗がおすすめです。UQモバイルで人生もおサイフを豊かにしましょう。
まとめ | UQモバイルの低速モードでYouTubeは視聴可能


今日はUQモバイルにキャリア変更したいけど低速モード不安な人に向けて、下記を解説しました。
- UQモバイル低速モードでYouTubeは視聴可能
- UQモバイルを選んだ4つの決め手
- UQとiPhoneで生活が豊かになった3つのこと
- キャリア切り替えの際にはメモやバックアップ推奨



本記事を読むことでUQモバイル低速モードでもYouTubeは視聴可能で、選び方や導入後の生活をイメージしやすくなるということでしたね。
キャリア切り替えの際に必須なメモやバックアップも解説したので、格安SIMを使いこなせるように再度確認しておきましょう。
長年の愛着も振り払って思い切ることが大切で、さらにお得に使う「自宅セット割」ついては【スマホ代の固定費を減らすには?】UQモバイルの節約モードと自宅セット割おすすめをどうぞ。
今日は最後までお読みいただき、ありがとうございました!