メニュー

【尿酸値が高い原因】痛風の治し方【3つのポイント】登録販売者が解説

記事内に広告を含みます

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

先日、痛風になりました。

めちゃくちゃ激痛で、痛風になった方は分かると思いますが、しんどい。。

痛風=尿酸値が高いっていうのは聞いたことあったけど、どうしたらいい?

あいうえおLIFE

今日は、そんなお悩みを解決します。

食事などの生活習慣だけではない原因もあるので、まとめてみます。

こんな人に多い

  • お肉が大好きな方・たくさんお酒を飲む人に多い
  • 「高血圧」や「高脂血症」という3大生活習慣病の引き金にもなる要素
  • 「尿酸値が高い=高尿酸血症」も生活習慣病の引き金5選の5つ目

高尿酸血症って?

あいうえおLIFE

原因は、尿酸が体内で過剰にできてしまうこと。

また、腎機能低下よる尿酸の排泄低下。

そして、両者混合と言われています。

血清尿酸値は、7.0mg/dLまでは基準値内。

上記を超えると高尿酸血症と呼ばれます。

尿酸はプリン体が代謝されたもの
  • プリン体は体内で合成されるものと、肉類や魚介類といった食べ物として摂取される
  • 細胞の核の中にあるプリン体の代謝の結果できる燃えカス
  • 尿酸は痛風になったり、腎臓を悪くしたりすることも
  • 実は、抗酸化作用もある

痛風って?

あいうえおLIFE

痛風は、長年の高尿酸血症による「関節内の滑膜に沈着した尿酸塩結晶が滑膜から剥がれ落ちるときに起こる急性関節炎」のこと。

体内でつくられる尿酸の量>>>尿酸を排泄できる量になると、尿酸が体内に残り、血液中の尿酸濃度が高くなった時に、尖った針のような結晶が、痛風の原因に。

ちょっと難しいですね。

尿酸の大部分は、尿で排泄。

尿酸の排泄機能が低下すると一気にリスクは上がります。

とはいえ、高尿酸血症と痛風自体は、動脈硬化へのリスクは低いと考えられる。

高尿酸であることや痛風が、高血圧や高脂血症を招きやすくなってしまう「食習慣やストレス生活がメインの原因」なので、役立てて頂きたいです。

どうぞ最後まで、お読みください。

タップできるもくじ

酸性体質から弱アルカリ体質に

弱アルカリ体質に

甘いものや肉類、卵などの酸性食品を多く食べていないでしょうか?

過労やストレスがあったりすると、尿が酸性に傾きます。

尿酸が結晶化し、尿酸が溶けにくくなる。

食事から摂取する尿酸を減らすことも必要ですが、身体から排出していくことも同様に必要です。

尿酸値が高くなる要因と特性

  1. 従来プリン体の多い食材であるビールやレバー、臓物、赤身の肉などの食べすぎ
  2. 食事由来の尿酸は20%程度にしかすぎず、80%は自分の壊れた細胞由来のものと解明
  3. 高脂血は尿酸の排泄を妨げる
あいうえおLIFE

上記の、80%が自分の壊れた細胞由来って恐ろしいですよね。

細胞が壊れる原因

過度の飲酒やストレス、激しい運動、過労などがあります。

あいうえおLIFE

下記で対策。

  • 水分をよく摂る
  • 酢や海藻類、青汁などのアルカリ食品を摂る
くろーむ

上記の対策をもとに、ぼくも日頃からりんご酢飲んでるよ。

ほかには海藻類や、カリウム含む青汁か。

アルカリ食品意識だね。

【対策】食事と運動のポイント3つ

ポイント3つ

薬を服用されないのであれば、生活習慣の改善が重要です。

下記が、やって欲しい「食事と運動療法のポイント3つ」

  1. 積極的に取るもの【アルカリ食品】
  2. 控えたいもの【プリン体を多く含むもの】
  3. 激しい運動は控える【活性酸素】

1つずつ解説していきます

①積極的に取るもの【アルカリ食品】

  • 痛風には、体をアルカリ性にする酢、梅干し、海藻、キノコ類が適任
  • 主食は、玄米や分づき米、玄米発酵食品、全粒粉で作ったパンや麺類、そばがおすすめ
  • カリウムは利尿作用があり、尿酸を排泄してくれる

玄米などの未精製穀物の特性は下記。

ビタミンB群・セレン・亜鉛といった「腎臓の働きに関わる微量栄養素」を多く含みます。

カリウムを含む食品

尿をアルカリ性に保ち、尿酸の増加を抑えます。

もやし、トマト、じゃがいも、里芋、ブロッコリー、ピーマン、にんじん、ワカメ、昆布、のり。

上記が該当するカリウムを含む食品です

あいうえおLIFE

水分もよく摂取しましょう。

②控えたいもの【プリン体を多く含むもの】

プリン体は水に溶けやすいです。

なので、調理するときに充分水煮すると、プリン体は減少

プリン体含有量の多い食品を制限

真いわし、魚の干物、オイルサーディン、レバーなどの贓物、肉スープなどで、油料理はプリン体が残存するので控えめにするのがおすすめ。

くろーむ

あとは、プリン体の多いビールや、甘いものを控えると良いよね。

  • たんぱく質(動物性)の過剰摂取は、体内尿産生が亢進されるので避ける
  • 腎臓のトラブルがあるときは食塩を控える(※1日に食塩は10g以下)
  • イノシン酸の多い食品を控える(にぼし、鰹節、干ししいたけ)

プリン体含まないビールでも、アルコール飲料は尿酸排泄を阻止するので、飲み過ぎてはいけません。

③激しい運動は控える【活性酸素】

尿酸値を下げるポイントに、体内の活性酸素消去をピックアップ。

あいうえおLIFE

「それってどういうこと?活性酸素聞いたことない」ってなるので、解説します。

激しい運動をすると尿酸を作るので控えよう

ストレスを下げ、軽めな運動にしたりする。

肥満を改善することで、体質改善をしていくことができます。

簡単に言うと、無理したりすれば、ストレスがかかり活性酸素が発生。

活性酸素は体をサビさせる

過剰であると、毛細血管が硬くなり、腎臓やすい臓、血管系の病気の原因になります。

くろーむ

激しい運動を控えるとは、肥満を防ぐレベルよね。

上記の「体内の活性酸素を消去」には、「ポリフェノールやβカロチン、ビタミンC」が代表的です。

上記の記事に、抗酸化食品のポリフェノールなどの緑黄色野菜を書いています。

ビタミンAのレチノールとβカロチン、ビタミンCの内容まで網羅してるので、ご覧ください。

薬による療法の場合

薬物療法

薬物療法としては、尿酸排泄促進剤、尿酸生成抑制剤が使用されます。

基本的に1度でも痛風発作を起こしているケースでは、薬物療法による尿酸コントロールが必須

あいうえおLIFE

とはいえ、薬の効果による飲むメリットと副作用(肝炎などのデメリット)もあります。

一般的に薬を止める場合は、医師に確認されるのがおすすめです。

まとめ|食事療法も薬物療法も似ている

まとめ食事
あいうえおLIFE

食事療法も薬物療法のコンセプトも似てましたね。

  • 尿酸の結晶の元であるプリン体をたくさん作らせない=摂取しない
  • たくさん排出させる=利尿作用やアルカリ体質にしていく

痛風を防ぐポイントは下記の3つ。

  • 積極的に取るもの【アルカリ食品】
  • 控えたいもの【プリン体を多く含むもの】
  • 激しい運動は控える【活性酸素】
くろーむ

すぐに実践していきましょう。

あいうえおLIFE

りんご酢をしっかり毎日飲むこと。

玄米を中心にする食事。

具沢山の野菜を使った味噌汁。

大好きなアルコール飲料やプチプチ系の魚卵系、お肉とかを控えていこうかな。

飲み会の頻繁なお付き合いは、要注意ですね。

それでは、今日はここまで読んでいただき、ありがとうございます。

]]>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!