楽天銀行セルフバックしたい人

ネットバンクを初めて開設します。
お得に報酬も得られるセルフバックできる楽天銀行の案件はどこにありますか?
具体的な方法も知りたいです。



こんにちは!あいうえおLIFE(@pledge17uchs)です。
今日は、上記のお悩みを解決します。
ぼくも、ネット銀行を初めて開設したのは「楽天銀行」でした。
お得に報酬を得られるセルフバックで「楽天銀行」の口座開設をしたいですよね。
結論から言えば、2022年7月7日現在では「楽天銀行」のセルフバックできるASPやポイントサイトはありません。
過去、2019年11月を確認すると、A8.netやモッピーにセルフバック案件があったみたいです。
なぜセルフバックがなくなった?
「楽天銀行」は金利が最大で年0.1%の高金利(ぼくも楽天証券とのマネーブリッジで達成)かつ、利用当初から金利年0.02%というメリットが大きく、広告費(セルフバック)をかけずとも新規利用者が獲得できるようになった背景があるかもしれません(下記楽天銀行メリット画像参照)。


当サイトでは、月1万円以上のストック収入づくりの準備に「楽天銀行口座開設」→「楽天カード発行」→「楽天証券口座開設」をおすすめしています。
楽天銀行以外でネットバンクをセルフバック口座開設するなら?
「A8.net
「住信SBIネット銀行」が必要になる理由は、WordPressでブログ開設して「もしもアフィリエイト


まずは楽天会員になることがファーストステップなので、楽天会員の無料登録(下記リンク)をしましょう。
公式楽天会員になる
すでに楽天会員の人は、下記公式サイトからポイントゲットエントリーをして、楽天銀行開設。
公式楽天銀行
楽天会員になることから解説しつつ、楽天銀行の開設、楽天会員のポイントアップの具体的な方法(ぼくは給与振り込み先の口座にしています)をお伝えします。
今日はどうぞ最後まで、お読みくださいね。
楽天会員になって楽天ポイントをゲットして楽天銀行を解説する方法


冒頭で書きましたが、楽天銀行は2022年7月7日現在ではセルフバックできるASPやポイントサイトはありません。
なので、楽天会員がエントリー後、楽天銀行を開設して、入金することで1,000ポイント(期間限定)得られるキャンペーンでお得に申し込みましょう。
手順を解説します。
①:楽天会員になる


上記画像の楽天公式サイトから、【無料】楽天会員に登録するをクリック(公式サイトのリンクは下記)。
公式楽天会員になる
会員情報の入力(メールアドレスと氏名のみでOK)→入力内容の確認→登録完了


- 楽天会員の会費はいくら?
-
楽天会員は無料で登録できます。 年会費もかかりません。 メールアドレスがあれば誰でも登録ができます。 新規会員登録は楽天会員登録からお手続きできます(引用:楽天FAQ)。
- 楽天会員のメリットは?
-
楽天会員とは、楽天のサービスをお得に便利にご利用いただける楽天グループ共通のIDです。楽天会員に登録すると、1ポイント1円(相当)としてご利用いただける楽天ポイントを貯めることができます。 また、楽天ポイントのご利用状況に応じた5つの会員ランクを設けており、お得な特典をご用意しています(引用:楽天FAQ)。
②:キャンペーンページからエントリーして楽天銀行を開設


上記画像のキャンペーンページにアクセス(公式リンクは下記に置いておきます)して、【エントリー&無料口座開設はこちら】をクリック。
公式楽天銀行


楽天銀行口座開設の流れ
- 初期ユーザID:支店番号と口座番号をつなげた10桁の数字を入力(例えば、支店番号が201、口座番号が1234567の場合、初期ユーザIDは「2011234567」になります)
- 仮ログインパスワード:ThankYouレターに同封の台紙に記載された「仮ログインパスワード」
③:楽天銀行に入金する


- 楽天銀行への入金方法は?
-
提携先ATMを利用した入金・振込、給与・年金の受取による入金の方法があります。
引用:楽天銀行 - 入金の手数料を払いたくないときは?
-
3万円以上の入金か、すでに持っているネットバンクで「振り込み手数料無料回数」があれば、開設した楽天銀行への送金をする。
以上ステップを踏まえた後は、「楽天銀行ログイン後の画面」より1,000ポイントを受け取りましょう。
初期ユーザIDと仮ログインパスワード、もしくは変更後の「ユーザIDとパスワード」と設定した「合言葉」を入力してログイン後、エントリーしたキャンペーンから1,000ポイントを受け取りましょう。


楽天銀行利用者ができる楽天会員のポイントアップの方法


SPU(スーパーポイントアップ)とは、対象サービスの条件を達成すると、楽天市場でのお買い物がポイントアップするプログラム。


たくさんメリットはありますが、楽天銀行開設後、「①:楽天銀行の口座を楽天カード利用代金の引落に設定」と「②:楽天銀行を給与・賞与・年金を受取に設定」でポイント最大+1倍になる方法を解説します。
当サイトでは、「楽天カード」もセルフバックを通じてお得に発行することを推奨しています。
関連:楽天カードセルフバック記事
2022年7月1日(金)に楽天銀行+楽天カードのSPU条件が変更【条件 / 対象倍率】
①:楽天銀行の口座で楽天カード利用代金の引落をすると楽天市場での楽天カードお支払い分がポイント+0.5倍


②:楽天銀行で給与・賞与・年金を受取ると楽天市場での楽天カードお支払い分がポイント+0.5倍


- 手順0:ログインしてハッピープログラムにエントリーする
- 手順1:勤務先へ手続き方法を確認する
- 手順2:開設した楽天銀行口座情報を勤務先へ提出する



①:楽天銀行の口座で楽天カード利用代金の引落設定と、②:楽天銀行で給与・賞与・年金を受取りをすることで合計最大+1倍に(下記画像参照)。


- 会員ランク別のポイント上限が変わったって聞いたけど本当?
-
事実、【楽天銀行+楽天カード SPU月間獲得上限ポイント数】が変わりました(引用:楽天銀行【2022年7月1日(金)に楽天銀行+楽天カードのSPU条件が変更】。
変更前変更後
まとめ | 楽天銀行は楽天会員になった後キャンペーンから開設して1,000ポイントゲットしよう


今回は、ネットバンクを初めて開設する人に、お得に報酬も得られるセルフバックできる楽天銀行の案件はどこにあるか?具体的な方法の解説をしました。



結論から言えば、2022年7月7日現在では「楽天銀行」のセルフバックできるASPやポイントサイトはありませんでしたね。
過去にはA8.netやモッピーにセルフバック案件がありました。
もし、ネットバンクをセルフバックするのにおすすめなのは、「A8.net
以上を踏まえた上で、下記2点を解説しました。
- 楽天銀行の開設には、楽天銀行の公式サービスを活用して「初めての口座開設&入金」による1,000楽天ポイントゲットのやり方
- 楽天銀行開設後は、「①:楽天銀行の口座を楽天カード利用代金の引落に設定」と「②:楽天銀行を給与・賞与・年金を受取に設定」でポイント最大+1倍にする方法
2022年7月1日(金)に規約が改訂された事実はありますが、ネットを使って副業を始めたい初心者が「お得にネットバンクを開設し、クレジットカードや証券口座とも連携できる」楽天サービスの1つである「楽天銀行」を話しました。
途中紹介した、「住信SBIネット銀行」のセルフバックもおすすめなので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
今日は最後までお読みいただき、ありがとうございました!