メニュー

筋力低下の原因はビタミンCだった!?【高齢者に限らず役立つ内容】意外と盲点!

記事内に広告を含みます

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

筋力低下で悩む知り合いの為になんとかしたい人

コロナもあって、外出自粛での運動不足や、人との接触感染予防で運動するイベントもなくなったりして、ますます筋肉減ってる知り合いがいます。

筋力低下とビタミンCが関係あるって聞いたけど、どゆこと?教えて?

あいうえおLIFE

こんにちは!あいうえおLIFE(@pledge17uchs)です。

今日はこんなお悩みに答えていきます。

ビタミンCは風邪の予防や、美容効果などいろいろな働きがあります。

今回は、筋力低下を防ぐというところにフォーカス。

「筋力低下」と聞けば、「アミノ酸」や「筋トレ」と連想しますが、「意外と盲点」だったビタミンCです。

タップできるもくじ

筋力低下の原因はビタミンC不足

大見出し1

東京都健康長寿医療センター研究所の老化制御研究チーム分子老化制御研究部長のチームリーダーである石神昭人氏の発表内容をまとめます。

関心がある方はこちらも見てください。

その内容を3点で解説します。

1-1:骨格筋にはビタミンCを多く含む

見出し1−1

骨格筋自体は、心筋や平滑筋といった筋肉とは異なり、自らの意思で動かす筋肉ですが、一般的には体重の30%〜40%が骨格筋とも言われ、その中にたくさんビタミンCを含むことがわかっています。

筋肉が疲れる時といえば、運動したあと。

ビタミンCは抗酸化作用をもつので、傷ついた筋繊維の補修や、その周辺のコラーゲン合成に関わり、使った筋肉(骨格筋)をリアルタイムでケアしてくれます。

なので、骨格筋にはビタミンCが必要不可欠であるとともに、たくさん消耗もしています。

1-2:平均76歳の高齢女性957人を対象とした調査研究

2006年に東京都板橋区在住の957人の中から、ビタミンCを積極的に摂取している302名はデータから除外して、身長、体重などの身体計測、身体活動機能測定、面接の聞き取りによる食生活習慣調査、血中ビタミンC濃度の測定をしました。

そうすると、血中ビタミンC濃度と握力、開眼片足(片足で立っていられる時間)、通常歩行速度に明らかな相関があることが判明できたそうです。

上記により、血中ビタミンC濃度の高い高齢女性は、筋力が高いということが証明。

1-3:ビタミンCを体内で合成できないマウスを用いた実験

マウスは人間同様、ビタミンCを作ることはできませんので、ビタミンCを投与するマウスと、ビタミンCを与えないマウスを一定期間観察して、様々な場所の筋肉(特に、骨格筋)の量を比較していったそうです。

なんとかわいそうなことではありますが、ビタミンCを投与しないマウスの結果は下記。

ビタミンCの不足期間が長くなるにつれて、筋肉を構成する筋線維がだんだんと細くなり、筋肉の重量も減少。

そして、ビタミンCを与えないマウスに、ビタミンCを再投与すると、骨格筋の筋繊維量が回復しました。

ビタミンCの不足は下記を引き起こす。

  1. 筋肉の萎縮
  2. 身体能力低下の原因

ビタミンCを多く含む食材

大見出し2

食材でビタミンCを取ろうと思うと、レモンとかが思い付きます。

とはいえ、レモンより100g中に含まれるビタミンCが多いのが下記。

  1. 緑茶
  2. 赤ピーマンや芽キャベツ
  3. じゃがいも

下記で深堀していきます。

2-1:緑茶

大見出し2-1

100g中のビタミンCは比較すれば多いと評価された緑茶ですが、お店で1袋100gの緑茶を買ってきて、そのまま封を開け、お菓子のように緑茶をぼりぼりと食べられればの話みたいです。

しかし、お茶は煎じて飲むのが一般的ですよね。

実際、煎じた湯飲み茶碗1杯分の緑茶には約6mgのビタミンCが入っていることになる。

2-2:赤ピーマンや芽キャベツ

ピーマンもただの緑ではなくて、赤ピーマン=パプリカです。そして、キャベツは普通のキャベツではなくて、手に包まれるほどのサイズの芽キャベツがビタミンC豊富だということがわかっています。

ビタミンCでいえば、一般的な緑色のピーマンを1としたとき。

赤ピーマンは2〜3倍以上もあると言われます。

一般的なキャベツはビタミンC41mgなのに対して、芽キャベツは約4倍の160mgもあるとも。

なかなかなじみが薄い食材ですが、すごく優秀なポテンシャルを秘めています。

2-3:じゃがいも

ここまでの2点現実的じゃないって思われましたよね。ここで紹介したいのが、ビタミンCを多く摂れるよい食材として挙げられるのがじゃがいもです。

じゃがいもは、効率的にビタミンCを摂れる非常によい食材の1つ。

じゃがいもはゆでるなど熱を加えても、丈夫です。

じゃがいもの中に多く含まれているでんぷんがビタミンCを熱から保護して、ビタミンCの分解を防いでくれます。

なので、熱によるビタミンCの減少量も非常に少なくて、料理のバリエーションも豊富にできるのが良い。

ビタミンCを手軽に取れるサプリメント

食材をお伝えしましたが、効率よく簡単に取れる「ビタミンC」のサプリメントが下記。

おすすめポイントは4つ。

  1. 1,000mg配合のビタミンCを余すところなく
  2. 酸化されることなく
  3. 胃に負担をかけることもなく
  4. 手軽に食べられる

という理由です。

しかも、美味しい。

詳しく解説します。

3-1:常盤薬品のシトラミンCαがおすすめ

「シトラミンCα」は、1袋で1,000mgのビタミンCを手軽に補給していただけます。 また、ビタミンB2、ビタミンD、ビタミンEを配合した栄養機能食品で、さらに、ミルクカルシウム、パイナップルセラミドを配合しています。

商品説明より

ちなみに、栄養機能食品としても定評が高いです。

  • 皮膚や粘膜の健康維持を助けるビタミンB2や
  • 腸管でのカルシウムの吸収を促進し、骨の形成を助けるビタミンD
  • 抗酸化作用により、体内の脂質を酸化から守り、細胞の健康維持を助けるビタミンE

これらを補給することができるスグレモノ。

食べやすいさわやかなオレンジ風味なので、ぜひお試しあれ。

3-2:1日1,000mgをこまめに摂取

ビタミンCは大量にとっても、副作用や害はありませんが、1度に吸収できる割合はある程度決まっています。

あいうえおLIFE

ビタミンCを100mg摂取した場合には、80〜90%が腸から吸収されます。

  • 1,000mg摂取の場合の吸収率はおよそ75%、
  • 5000mg摂取では20%程度

上記の結果にとどまるということがわかっています。

こちらを参照→https://lypo.medsup.jp/news/3486

つまり、たくさん摂取しても、「吸収率が低下する」ので1,000mgが妥当。

さらに、下記も注目です。

  • 酸化しにくい個包装なので、小分けして飲める
  • カプセルや錠剤よりも品質を保てる形状である

もう1度推しますが、シトラミンCαがおすすめ。

まとめ|ビタミンCとアミノ酸で筋力アップ

まとめ
ビタミンCと筋力不足はピンときてなかった人
  • 筋力低下だったら筋トレしたらよくね?
  • 筋力低下はプロテインとか、アミノ酸
  • ビタミンCは単なる風邪予防だけかと

考えたこともなかった
あいうえおLIFE

ぼくも同じように思っていました。

とはいえ、東京健康長寿センターの発表を聞いて、ビタミンCと筋力の関連性を知って考えが深まりましたね。

もちろん、若くて胃腸も丈夫な方はプロテインとビタミンCを取って欲しい。

少し運動不足になりがちな中高年はアミノ酸とビタミンCを併せて取るのがおすすめです。

あいうえおLIFE

まずは、上記のビタミンCの商品をポチって、1日こまめに1,000mg〜2,000mgを取って、筋肉量のアップのスイッチを押してあげましょう。

他にもビタミンCの記事を書いてますので、下記をご覧ください。

それでは、今日はここまで読んでいただきありがとうございました!

]]>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!