
こんにちは!
医薬品登録販売者の合格サポーターあいうえおLIFEです!
こんな方におすすめ
- 登録販売者の資格本で勉強するより動画派
- 量をこなしたいから聞き流しで勉強したい
- YouTubeに講座動画あるけど目的別で学習したい
大切なポイントは、効率よく量をこなしていくこと。
動画の主な出典元
- 石川達也先生
- チャンネル登録者数 8960人(2020/04/19現在)
- すばらしくまとめてくださりありがとうございますm(_ _)m
- 先生の書籍は下記
¥2,530 (2022/01/23 07:57時点 | Amazon調べ)


↓厚生労働省の試験問題作成の手引書はこちら
目次(もくじ)
第1章 医療薬品に共通する特性と基本的な知識


1,医薬品の本質
2,医薬品の効き目や安全性に影響を与える要因
3,適切な医薬品選択と受診勧奨
該当なし
4,薬害の歴史
第2章 人体の動きと医薬品


1,人体の構造と働き
2,薬の働く仕組み
3,症状からみた主な副作用
第3章 主な医薬品とその作用


1,精神神経に作用する薬
2,呼吸器官に作用する薬
3,胃腸に作用する薬
4,心臓などの器官や血液に作用する薬
5,排泄に関わる部位に作用する薬
6,婦人薬
その17婦人薬
7,アレルギー用薬(鼻炎用内服薬を含む)
その18アレルギー用薬
8,鼻に用いる薬
その19鼻に用いる薬
9,眼科用薬
その20眼科用薬
10,皮膚に用いる薬
- その21皮膚に用いる薬(消毒成分)
- その22皮膚に用いる薬(痛み等を抑える成分)
- その23皮膚に用いる薬(かさつき等を改善する成分)
- その24皮膚に用いる薬(抗菌成分)
- その25皮膚に用いる薬(抗真菌成分)
- その26皮膚に用いる薬(頭皮・毛根に作用する成分)
11,歯や口中に用いる薬
12,禁煙補助剤
その29禁煙補助剤
13,滋養強壮保健薬
その30滋養強壮保健薬
14,漢方処方製剤・生薬製剤
その31漢方処方製剤・生薬製剤
15,公衆衛生用薬
16,一般用検査薬
その34一般用検査薬(採尿)
第4章 薬事関係法規・制度


1,医薬品の販売業の許可
- その1医薬品・医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律
- その2一般用医薬品・要指導医薬品と医療用医薬品
- その3毒薬・劇薬・生物由来製品・リスク区分
- その4容器・外箱・添付文書等への記載事項
- その5医薬部外品・化粧品
- その6保健機能食品等
- その7医薬品の販売業の許可
2,医薬品の取扱い
3,医薬品販売に関する法令遵守
第5章 医薬品の適正使用・安全対策


1,医薬品の適正使用情報
2,医薬品の安全対策
その4医薬品の安全対策
3,医薬品の副作用等による健康被害の救済
4,一般用医薬品に関する主な安全対策
その8一般用医薬品に関する主な安全対策
5,医薬品の適正使用のための啓発活動
該当なし
特別編:平成30年3月【手引き】の改定


今日は、ここまでご利用いただきありがとうございます。



持ち運びに便利なハンディサイズは下記をご覧ください。
おすすめは1問1答
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

