メニュー

フジテレビの制作現場で受けた被害【青木歌音さんの勇気ある告発】

記事内に広告を含みます

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは、性分化疾患を抱える青木歌音です、と自己紹介する『青木歌音さん』のYouTubeの内容を書き起こし内容となります。

今回、青木歌音さんは本来出す予定のなかった動画を公開されたそうです。その理由は、青木歌音さんがX(旧Twitter)に投稿した内容が大きな反響を呼び、結果として所属事務所の契約を解除されることになったから。

この出来事を通じて、青木歌音さんが経験したこと、なぜ今このタイミングで告発するのかを詳しく紹介いたします。

私が女子アナ時代、フジテレビの偉い人から色々されたので告発します。
タップできるもくじ

Xに投稿した内容とその影響

青木歌音さんは先日、Xに以下のような投稿をしました。

「フジテレビの作人(制作スタッフ)は悪い意味でイケイケな人が多い。私がアナウンサーをしていた時、フジの番組制作を掛け持ちしていた偉い人の車によく乗せられていたが、キスや体を触らせて満足していただくまで降ろしてもらえなかった。断ると干される。当時は精神的におかしくなり、毎回薬を飲んでいた。」

この投稿をしたことで、私の事務所は対応を迫られ、結果的に契約解除を言い渡されました。

もともと、青木歌音さんの事務所からは「波風を立てるような発言は控えてほしい」と言われていました。しかし、青木歌音さんが告発しようと決めた理由は、業界の闇を明るみにし、被害者を減らすためです。

なぜ今、実名で告発するのか

現在、フジテレビでは中居正広さんの問題や、中嶋Pの問題など、多くの不祥事が表面化しています。この流れに乗じて、青木歌音さんは長年抱えてきた過去の被害を告発することを決めました。

過去の出来事に対して、青木歌音さんは恨みを持っていると語ります。ですが、ただの個人的な復讐ではなく、業界の浄化を目的としてこの問題を公にしました。

テレビ業界はこれまで「神のような存在」でしたが、今はYouTubeやSNSの発展によって、その影響力は相対的に低下しています。だからこそ、声を上げることで変革を促せると考えました。

フジテレビ制作陣の「普通」だった異常な行為

青木歌音さんがアナウンサーをしていたのは、スカパーの女子アナウンサー部門での仕事でした。青木歌音さんが関わっていた番組は、フジテレビのバラエティ番組を制作している会社が手がけていました。そのため、制作スタッフの多くはフジテレビの関係者でした。

番組制作のトップだった人物から、私は多くの被害を受けました。

番組現場でのセクハラ発言

彼はスタジオの中で、他のスタッフの前で突然「歌音のおっぱいはこんな感じなんだよ」と発言したり、体を触られたりすることがありました。私は嫌がることもできず、「やめてくださいよ」と軽く流すしかありませんでした。

もし彼に逆らえば、番組から干されるのは明白でした。実際に、一度反抗的な態度を取った際、2〜3週間の間、番組から外されたこともあります。

車内での強制的な行為

番組の放送が終わった後、彼の車に乗せられることがありました。そして、車の中でキスを強要され、体を触られることが何度もありました。彼が満足するまで降ろしてもらえない状況が続き、青木歌音さんは精神的に追い詰められていきました。

このような状況に耐えられず、青木歌音さんは精神科に通うようになりました。しかし、恐怖から逃れることはできず、生放送の前にお酒を飲んでごまかすようになっていきました。

六本木の飲み会での屈辱

ある日、彼に連れられて行った六本木の飲み会では、他のテレビ局のプロデューサーたちの前で「こいつのおっぱい、本当に綺麗だからみんなに見せてやれ」と言われました。

このような屈辱的な体験を何度も味わい、私は精神的に限界を迎えていました。

なぜ名前を公表しないのか

「なぜ相手の名前を公表しないのか?」と聞かれることがあります。その理由は大きく2つあります。

  1. 身の危険が起こらない保証がない
    • 彼は青木歌音さんの自宅を知っています。もし名前を公表すれば、私や家族に危険が及ぶ可能性があります。
  2. 証拠不十分のため、名誉毀損で訴えられるリスクがある
    • 当時、ボイスレコーダーやLINEのスクショなどの証拠を残していません。そのため、相手側から「証拠がない」と訴えられた場合、青木歌音さんに資金力がなければ裁判で戦うことは難しいのです。

それでも告発を続ける理由

名前を公表しなくても、この業界の闇を告発することで「こういったことは許されない」という世間の認識を高めることができます。

すでにフジテレビの中では、タレントやスタッフとの関係に気をつけるような空気が流れていると聞いています。これは、過去の加害者たちが「もう昔のように好き勝手できない」と思い始めている証拠です。

まとめ

青木歌音さんが経験したことは氷山の一角に過ぎません。しかし、今の時代だからこそ、SNSを通じて告発し、業界の浄化を促すことができます。

テレビ業界は決して神ではなく、もう「何をしても許される」時代ではありません。青木歌音さんの発言が少しでも影響を与え、未来の被害者を減らせることを願っています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

タップできるもくじ