メニュー

【スマホの悪影響】視力低下を予防するには?【食生活の欧米化による血行障害】

【スマホの悪影響】視力低下を予防するには?【食生活の欧米化による血行障害】
Tree photo created by lifeforstock - www.freepik.com
記事内に広告を含みます

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

[icon class="icon-pen"]この記事のまとめ

現代は、スマホやゲームが発達して、小さい子供でも、スマホでYouTubeを見たり、携帯ゲームで時間を過ごすことが増えましたよね。

中高年においても、「食生活の欧米化」や過労により、過度なストレスがかかって、糖尿病などの血行障害からくる「目のトラブル」や「黄斑変性症」が増加中。

今回は、原因〜対策まで幅広くまとめていきました。

特に下記でお悩みの方にはおすすめの記事です!

春先から気温も上がって、紫外線が強くなってる気がする。

中高年の人から「黄斑変性症」の悩みを聞くけど、どういう病気?

スマホは子供には悪影響?

目が悪くなる原因は?

薬の飲み過ぎも目によくない?

視力回復のポイントは?

こんにちは、あいうえおLIFE(@pledge17uchs)です。
今日は、そんなお悩みを解決します。

本記事の内容
  • 目(瞳)を守る生活のコツ
  • 目が悪くなる原因
  • 視力回復アドバイス

本記事を読むことで、目を労ることが出来るので、肩こり・体の疲れを取ることができますよ。

どうぞ、最後までお読みくださいね。

タップできるもくじ

目(瞳)を守る生活のコツ

日常、パソコンやテレビ、読書など私たちの生活は、どうしても目を酷使しがち。

下記で、目についてのニュースや、目を労るコツを紹介します。

①:中高年に増加している目の病気

欧米で失明一位の網膜の病気「黄斑変性症」が 日本でも急増し、推定1,000万人といわれています。

「白内障」の若年化も深刻。

ストレスや食の欧米化に加え、紫外線や人工光が目にダメージを与えていることが原因です。

②:肩こり・体の疲れは目が原因

肩こりや体の疲れは、「目が原因」のことが多くあります。

眼精疲労など目の疾患は、身体にはストレス。

目のケアが必要です。

③:目は血流障害に弱い

網膜に映った映像を脳に送るために、目は大量の血液を使います。

事実、目には毛細血管が多く存在。

なので、血流が悪いと、目の老化が進行します。

④:現代の生活が子供の目を襲う

子供の視力低下が深刻です。

視力1.0 以下は、小学生の1/3、中学生の1/2、高校性の2/3。

視力低下の最大原因は、至近距離で操作をする携帯型ゲームや携帯電話といわれています。

⑤:光の害が目を直撃する

最近の蛍光灯、テレビ、パソコンなど人工光に「青色光」が含まれ、鮮やかさが増しています。

ただ、「青色光=ブルーライト」こそ、目に大きなダメージを与えてしまう元凶。

人工光に囲まれて生活する現代人は目の健康管理が必要です。

目が悪くなる原因

「目が悪くなる原因」=「視力低下」といっても、原因は人によって様々です。

①:近くのものを凝視し続ける

今、TVやインターネットなど、各種メディアで話題となっている「スマホ老眼」。

20~30代のスマホを多用する層の悩みが下記。

  • 手元の文字が見づらい
  • 近くのものにピントが合わず、視界がぼやける

若くても、老眼のような症状が見られることをいいます。

②:光の害

明るい日本の都市部では、直接天の川を見ることはほとんど不可能。

人体への影響

夜間に強い光を浴び続けると、 体内時計が乱され、健康被害(不眠症、うつ病、ガンなど)に結び付くとの研究結果が数多くあります。

③:血流障害

高血圧や糖尿病の人に多く、神経を養っている血管に梗塞や出血などが起きやすいです。

血流障害としては小規模なものなので、別の血管が太くなって補ったり、新たな血管ができたりして神経が再生されやすく、3~6カ月たてば約7~9割は回復します。

糖尿病関連の本ブログ記事は、上記に掲載しておきます。

④:薬の飲みすぎ

  • 経口避妊薬(ピル)
  • 抗生物質
  • 抗アレルギー薬
  • 抗不整脈薬
  • 高血圧治療薬
  • 鎮痛剤
  • コルチゾン配合薬

⑤:食の欧米化

欧米では、成人の失明原因の1位が加齢黄斑変性。

日本でも近年患者数が著しく増加しているので、食生活の欧米化が発症に関与していると考えられています。

加齢黄斑変性

老廃物(視細胞の一部が剥がれ落ちたもの)がブルッフ膜に蓄積し、「ドルーゼン」と呼ばれる塊を形成します。

ドルーゼンを足場にして炎症が引き起こされ、新生血管が発生。

ドルーゼンは加齢だけでなく、脂質の多い食生活により体が酸化する(老化する)ことでも蓄積していきます。

欧米では両眼性の加齢黄斑変性が多いのに対し、日本では片眼に症状が現れる片眼性でとどまっている患者さんが多いという傾向。

理由としては、日本の食生活が完全には欧米化せず、良質な油(EPAやDHA等)を含んだ青魚を摂る習慣があるからです。

視力回復アドバイス

生活習慣を改善することから、視力回復は始まります。

①:年齢別対策

子供編:仮性近視なら回復の可能性あり

  • テレビやゲームは時間を決める
  • 遠くを見る遊びをする…凧上げ、紙飛行機など
  • 偏食を少なくする(緑黄色野菜を摂る)
  • 「遠・近くを見る練習」を繰り返す

大人編:血行改善が大切

  • 温かいタオル、湯気で目を温める
  • 目を閉じて、見ない時間を作る
  • 首や肩を回して血行をよくする
  • 医薬品の副作用に注意
  • 抗うつ剤、安定剤、抗アレルギー剤など

②:目のツボ

目の周囲のツボを中心にマッサージしましょう。

  • 太陽
  • 攅竹(さんちく)
  • 清明(せいめい)
  • 承泣 

上記の4つの「目のツボ」は、下記の記事で紹介されています。

③:緑黄色野菜を食べよう

目に有害な青色光から目を守るのは、主に緑黄色野菜に含まれる黄色の「ルテイン」

最近では、急増している黄斑変性症や白内障の予防成分として有名です。

ルテインを含む食品

ほうれん草、ブロッコリー、レタス、グリーンピース、カボチャ、ニンジン、キャベツ、コーンなど

まとめ | 目は心身の鏡なのでケアを怠らない

今回は、下記のお悩みについてお答えしました。

  • 春先から気温も上がって、紫外線が強くなってる気がする
  • 中高年の人から「黄斑変性症」の悩みを聞くけど、どういう病気?
  • スマホは子供には悪影響?
  • 目が悪くなる原因は?
  • 薬の飲み過ぎも目によくない?
  • 視力回復のポイントは?

検食生活の欧米化や、スマホなどの媒体からの「青色光:ブルーライト」や、薬の飲み過ぎは目に悪影響でしたね。

まとめ
  • スマホの時間を決めたり、目から距離を遠ざける
  • ツボ押しなどで、血行改善
  • 緑黄色野菜

目を労ることで、肩こり・体の疲れを取ることができますよ。

サプリメントでのおすすめは、ブルーベリーよりも、アントシアニンが4倍以上含まれる「アサイーベリー」がおすすめです。

それでは、今日はここまで読んでいただきありがとうございます!

]]>
【スマホの悪影響】視力低下を予防するには?【食生活の欧米化による血行障害】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!