メニュー

【2020年ねずみ年】折り紙でねずみを折る【YouTube動画解説】

記事内に広告を含みます

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

新年になると、玄関先に干支の置き物や、手作りの干支折り紙など、縁起良い干支グッズを見かけることが増えるよね。

折り紙で2020年の干支を折るには、どうしたらいい?

あいうえおLIFE

今日は、上記のお悩みを解決します。

結論からいうと、YouTube動画で折り方の解説をしましたので、どうぞご視聴ください(下記)。

https://youtu.be/1LUzZGDJZo8
2020年干支ねずみの折り方

玄関にデコってみようかな〜っていう時、参考になります。

どうぞ最後まで、お読みくださいね。

タップできるもくじ

2020年の子年は運勢はチャンス

neuzmi
2020年の子年は運勢はチャンス

2020年の干支は「庚子(かのえ・ね)」。

干支は10種類の十干(じっかん)+12種類の十二支の組み合わせで60種類が存在します。

あんまり馴染みはないですが、60年で1巡。

2020年は十干が「庚(かのえ)」。

十二支が「子(ね)」なので、2つ合わせて干支は「庚子(かのえ・ね)」となります。

あいうえおLIFE

初めてこの漢字みた時、「こうし?」って読み方かと思いました。

「庚子(かのえ・ね)」が表す意味

新たな芽吹きと繁栄の始まりであると言われています。

新しいことを始めると上手くいく、大吉であると指し示している。

くろーむ

チャンスなんですね。

チャレンジの年ということで、折り方解説にいきましょう。

ねずみの折り方【完成】

折り方の27ステップ

STEP
まずは折り紙の色付きの側を上にして、半分に折り三角に折ります。
STEP
折り目をつけたら、いったん元に戻します。
STEP
折り目をつけた真ん中の線に合わせて折ります。
STEP
となり側(左なら右)も折り目をつけるため、同様に折ります。
STEP
両サイド折り目をつけた部分から中心に向かってツノを作ります。
STEP
ツノの根っこ部分を左右に折り目をつけておきましょう。
STEP
反対側も同様に折ります(③〜⑥を繰り返す感じです)。
STEP
先ほど⑦で折った部分の逆サイドを同様に折ります(④の反対側)。
STEP
こちらもツノを真ん中で折ります(⑤の反対側)
STEP
ツノが両サイドに出来ましたので、ツノの根元をどちらも左右に折り目付けときましょう。
STEP
向かって左側のツノを半分に折ります。
STEP
向かって右側のツノも同様に半分に折ります。
STEP
重なった部分を奥に折り込みます。
STEP
重なった部分は奥に折ったまま、ひっくり返します。
STEP
手前の部分のとがった箇所を中心に向かって折ります。
STEP
先ほど折った部分が13〜14の裏側にくるようにしておきます。
STEP
折ったツノの部分(15)の右側を中心線に向かって折ります。
STEP
折ったツノの部分(15)の左側も同様に。(17)の反対側です。
STEP
先ほどの部分(17〜18)が内側(谷折り)になるように半分折りします。
STEP
半分に折ったら、見た目はで「ねずみ」の側面が出てきます。
STEP
飛び出てる部分をナナメに折ります(ここが耳になります)。
STEP
ひっくり返して、反対側も同様に折りますと「両耳」になります。
STEP
耳が出てきた側の反対の部分を少し開いて折って、しっぽを作ります。
STEP
開いて折った角度で、しっぽの角度が変わり、雰囲気も味が出ます。
STEP
できたしっぽの先を持って、さらに半分くらいで開いて折り返すと、より尻尾らしくなります。
STEP
お好みですが、しっぽの根元あたりの出てるカドを中に折り込みます(両側面やっておきましょう)。
STEP
完成です!出来ましたでしょうか?
あいうえおLIFE

27ステップで、早いと2分で折ることが可能。

まとめ | 折り紙難易度★☆☆のねずみ

ORIGAMI
折り紙難易度★☆☆のねずみ

今回は、2020年ねずみ年にちなんだ「折り紙の折り方」を解説しました。

27ステップで取り上げたので、YouTube動画と合わせて活用くださいね。

あいうえおLIFE

バラの折り方動画も紹介しておきます(下記)。

https://youtu.be/lJ1sn_-rhzQ

今日は最後まで、お読みいただきありがとうございます。

]]>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!