メニュー

夫婦愛を格段に高める2つのコミュニケーションのポイント【質問型営業の効果】

記事内に広告を含みます

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

夫婦関係もだけど、人間関係って難しい。

コミュニケーション能力向上させるにはコツとかあるの?

あいうえおLIFE

今日は、そんなお悩みを解決していきます。

本記事の信頼性
  • つい先日、お仕事のご縁でとあるオンライン研修に参加
  • 質問型営業ってご存知でしょうか?
  • ぼくは地域医療に関わる医薬品登録販売者という立場ですが、役割としては営業職になります
  • 営業力を育てよう、今より成長したいと思い参加
  • 営業力も人間関係もコミュニケーションが土台と学びました

>>質問型営業って何?はこちらを参照

くろーむ

営業はコミュニケーション!ってことで。

「話す」こと「聞く」ことに気付きがあって、夫婦愛向上にもつながることを学習したんだよね。

「感じる・思う」→「考える」→「行動する」という原理原則が存在。

体感型だったので、日頃の僕が何気なくしているコミュニケーションに気づきがありました。

ポイント
  • 「話すこと・聞くこと」どちらも当てはまる
  • 「表情や声のトーンやニュアンスやリアクション」次第で変わる
  • 自分が変われば相手も変わる
  • GOOD・BADパターンで体感した「感じる・思う」に明らかな差

妻にもシェアしたところ、日頃の夫婦コミュニケーションを改善する良い機会にもなりました。

あいうえおLIFE

下記が気になる方は最後まで、お読みくださいね。

営業職で、営業力上げて、成果アップしたい。

夫婦仲を向上したい。

タップできるもくじ

夫の「聞き力」向上が夫婦愛レベルアップにつながる

夫婦コミュニケーション大事
夫の「聞き力」向上が夫婦愛レベルアップにつながる

話が聞けない、質問できないのはなぜか?

説明型・説得型の営業の特徴

  • 押し付けがましい印象を与える
  • 伝えたいこと、商品の価値を相手も同様に良いという前提で話をし始める傾向
  • つまりは論破しようとしている
  • 確かにプレゼンでは、相手の頭の中や感情を想像しながら、小さなイエスを取りながら進めていくことは重要
  • 自分自身やサービス、商品に自信がないから、質問できないのではないか?

前提として、誰しも、解決策となる商品やサービスは持っている。

前向きな解答であって欲しいと期待してしまう

質問したら、「価値ないです」「興味ないです」と言われるのを恐れているのでは?

あいうえおLIFE

そう!断られる勇気を持っていなかったのです。

参考記事は下記。

実は始まりの合図です。

ネガティブの答えは大歓迎

チャンスなんです。

  • なぜそう思うんですか?と聞ける
  • なにか具体的にそう思ったことがあったんですか?
  • そういうことで、そのことに関してはどう感じてますか?

よくあるクセ

「なぜ?」「具体例は?」「そういう中で?」という質問型のフレーズを知ってはいるけれど、実践できていない。

  • 「話す」ことは適切なフレームワークで会話をすること
  • 「聞く」リアクションや投げかける質問は与えることにつながる

好意をもつ「話し方」と脱「〜ながら聞き」が2つの改善ポイント

夫婦は永遠
好意をもつ「話し方」と脱「〜ながら聞き」が2つの改善ポイント

とはいえ、全然思うように相手が話してくれない!ってこともありますよね。

自身の「在り方」が問題だった

相手の感情や思いなど、変えれないことを嘆いても仕方ありません。

関心の輪に意識を集中せず、自身の内面を変えていこうとする。

あいうえおLIFE

「影響の輪に」集中していかないといけません。

7つの習慣でいう、「インサイド・アウト」(参考記事は下記)

良好な関係をつくる2つのポイントのやり方を知る

  • 話すこと→好意を全身全力で傾ける
  • 聞くこと→聞くというアクションに徹する

1つずつ解説します。

①話すこと→好意を全身全力で傾ける

質問によって、相手の「感じる・思う」ことに触れられます。

くろーむ

尋問ではないから、スタンスが大事。

質問の両サイドに「好意」と「共感」がある

「好意」→「質問」→「共感」のループ。

あいうえおLIFE

相手に関心もってないのに、ただただ聞いてくる人の質問って
聞かれた方もすごくだるいですよね?笑

「なんでそんなこと聞くん?」って感じるはず。

相手への「好意」の傾け方が全て

人に対する「在り方」にも通じるところ。

どんな人にもリスペクトや信頼、関心をもつことが大事です。

相手への愛着や好意がないと、相手も「この人には話したくないな」ってなりますよね。

くろーむ

感じてもないのに演じるのはウソになるけど、家族や親友のような親しみとか、好きだなって思える人間関係をイメージするのが良いみたい。

表現力は磨いていけるんだって。

磨いていけること

  • 笑顔【上の歯が3〜8本見えるくらい・表情筋を鍛える】
  • 発声【相手との在り方や状況に合わせてトーンやニュアンスを調整】
  • アファメーション【コミュニケーションの在り方や哲学的な意味づけをもつ】

②聞くこと→聞くというアクションに徹する

「〜ながら」聞くことは、器用貧乏で、自己満足で、むしろマイナス。

器用貧乏とは?

なまじ器用なために、あれこれと気が多く、また都合よく使われて大成しないこと。

https://sakura-paris.org/dict/%E5%BA%83%E8%BE%9E%E8%8B%91/content/5209_1784 広辞苑より

衝撃的なガツンと響く気づき

  • スマホいじりながら「聞いてる」ふり
  • 話してくれてるのに「〜ながら聞き」

上記を無意識でやってないですか?

あいうえおLIFE

実はぼくです笑。

妻から指摘してもらい、理論が実感に変化

反省ですよね。

「〜ながら聞き」は「相手の感じる、思う」自分への印象をひどく下げています。

悪気なく実践しているのは、損であると知った方がおすすめ。

「聞く」ときのアクション

手を止めて、目を見て、あいづちやリアクション。

夫婦関係や社内で顕著に出てきますよ。

くろーむ

逆に、「いつも相手からされてるわ!」って方は、反面教師として「自分は人にはしないぞ」って決めましょう

「聞いている」つもりになっていませんか

実は、「あんまり関心ないですよ」というジャッジ感を与えてしまっています。

「話す」ことはプレゼン力で磨かれているから「落とし穴」。

反論処理など相手の頭の中をイメージして構成するとかのスキルは、身についていること多いです。

「聞く」は同様にいかない

  • 「聞き方」のトレーニングや悪い習慣性を改めること
  • 結婚している人は夫婦間で必ず役立つ
  • 夫の聞き力向上→夫婦愛レベルアップ【妻の満足度アップ】

前提として、好意の傾け方が大事でしたよね。

表現力を磨くこと=愛を高めること

「人と人」というコミュニケーションの考え方ややり方を学ばないとですね。

確認するのは、下記。

  • どういう笑顔?
  • どういう声のトーン?ニュアンス?
  • どういうリアクション?

自問自答してみたり、スマホで撮って点検してみるのがおすすめ。

イメージすることが大切

  • あなたと出会えてよかった!
  • ほれてまうやろ!
  • 商品やサービスではなく、あなたという人を買いたくなる!

日々、人間関係において上記のように言われるにはどうしたらよいか?

マルチタスクで「〜ながら作業」できる人は要注意

「器用にできること」は、事務作業やオフィスワークには良いかもしれません。

対人においてはそうはいきませんので、ギアを切り替えましょう。

あいうえおLIFE

相手に与えている印象は、「仕事や作業がよくできる人」ではない可能性大。

くろーむ

「私の話にこの人はあまり興味がないのかも」というマイナス評価を少しずつ蓄積してしまっているかもだよね。

ポイント

  1. 話すこと→好意を全身全力で傾ける
  2. 聞くこと→聞くというアクションに徹する

良かれと思っても相手にはマイナスであることも

よかれがマイナス
良かれと思っても相手にはマイナスであることも

夫婦の場合は、夫か妻どちらかに、この小さな冷め感が溜まりに溜まると、最終的には離婚届のカタチになります。

上記は、大袈裟に言いました笑。

夫婦のあるある

  • 自分としては一生懸命仕事しているつもり
  • 家族のため、世のため、人のために頑張っているつもり
あいうえおLIFE

肝心の家庭内の空間や人間関係で、「〜ながら聞き」をすれば、努力も意味のないものになり得ます。

「聞く」というアクションはそれだけ能動的なアクション。

+にもーにもどちらにも振り切れる」のです。

脱「〜ながら聞き」を実践すべし

気付きにくいのは、どちらかが全く悪気なく、マイナス感情を与えてしまっている可能性があるということ。

「与えている印象を考えない」のはマズイです。

大原則である「行動」の前に「感じる・思う」

「感じる・思うこと」が強くなっていき、明確になっていく積み重ねが行動になっていきます。

あいうえおLIFE

「話す」こと、「聞く」ことの能動的な与えるアクションがポイント。

相手に「どういう感情を抱かせているのか」点検する必要がある

「この人の受け応えは気持ちいいなー」と感じる人いますよね。

「聞く」「話す」が上手な人の作法を学んで真似してみることが大事。

レスポンスや好意の傾け方は、参考になりますよ。

まとめ | 話す・聞くを磨いていこう

夫婦まとめ
まとめ | 話す・聞くを磨いていこう
あいうえおLIFE

夫婦愛を高める2つのポイントを紹介しました。

  1. 話すこと→好意を全身全力で傾ける
  2. 聞くこと→聞くというアクションに徹する

夫の聞き力向上→夫婦愛レベルアップ=妻の満足度アップが理想です。

営業も家庭も内でも外でも、全てはコミュニケーション。

くろーむ

考え方や、やり方を知って実践することがレベルアップの近道だね。

好意のレベルや、人間関係の在り方の哲学を鍛えましょう。

一歩変わるきっかけは、「夢をかなえるゾウ」がおすすめですので、下記記事を参考にどうぞ。

今日は、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

]]>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!