
鬼滅の刃の実写化のキャスト予想の味方編①おもしろかったよ。
炭治郎たちや、柱のひとたちもキャスティングばっちりでした。
鱗滝左近次とかは誰がやるのかとか続きを知りたいです。」
今日は上記のリクエストに答えていきます。



こんにちは!あいうえおLIFE(@pledge17uchs)です。
- 鬼滅の刃実写化キャスト予想
- 味方編の後半いきます
- 特に、親方様や主要キャラ関係者の予想



中田敦彦さんの授業の前編、後編、鬼滅の刃実写化予想の味方編①、鬼編、無限列車編の記事のリンク先は下記からどうぞ!
「このキャラと実写化のキャストいいね!」と思ったら、商品の詳細も見てみてくださいね。
それでは、下記から記事の本編いってみましょう。
鬼滅の刃実写化キャスト予想|味方編②


味方編①では、主人公の炭治郎から柱のキャラまでキャスト予想しましたね。そして、柱をまとめる親方様や、味方編①の家族など下記にあげてみました。
- 産屋敷 耀哉→鈴木 拡樹
- 産屋敷 あまね→新垣 結衣
- 神崎 アオイ→畑 芽育
- 鱗滝 左近次→竹野内 豊
- 鋼鐵塚 蛍→伊勢谷 友介
- 鉄地河原 鉄珍→間 寛平
- 小鉄→寺田 心
- 桑島 慈悟郎→竹中 直人
- 錆兎→成田 凌
- 真菰→齊藤 なぎさ
- 竈門 炭十郎→福山 雅治
- 胡蝶 カナエ→知英
- まきを→中条 あやみ
- 須磨→高畑 充希
- 雛鶴→永野 芽郁
- 後藤→高杉 真宙
- 嘴平 琴葉→松本 若菜
- 珠世→安達 祐実
- 愈史郎→本郷 奏多
↑↑どうでしょう?予想が気になるキャラはいますか?
煉獄家庭
- 煉獄 槇寿郎→西島 秀俊
- 煉獄 瑠火→綾瀬 はるか
- 煉獄 千寿郎→中川 翼
上記の煉獄家庭の3人は、下記の無限列車編の記事で詳しく紹介しました↓↓
↓下記で19人のキャラ達を詳しく解説します。↓
1-1:産屋敷 耀哉→鈴木 拡樹


親方様の声は現代で言う所のF分の1(1/F)揺らぎで発声し、聞く者に安らぎを与えます。その声を演じるのは、落ち着いた雰囲気のイケメン鈴木拡樹さん。




産屋敷耀哉(うぶやしきかがや)は、鬼殺隊の最高管理者であり、鬼舞辻無惨と敵対する産屋敷の一族の97代目当主です。



鬼殺隊のメンバーからは「お館様」と呼ばれてるよね。



鈴木拡樹さんは、映画に舞台に、声優にと幅広く活躍されている人なんだ。
強力な人心掌握術を駆使して鬼殺隊をまとめ上げ、鬼殺隊の主要戦力であり、個性の強い性格の柱達を心服させる人物として期待大です。
1-2:産屋敷 あまね→新垣 結衣
鬼殺隊の最高管理者である産屋敷の一族の97代目当主・産屋敷耀哉の妻は、ガッキーこと新垣結衣さん。多数のドラマで活躍する演技力で親方様を支えます。


時透無一郎が初めて産屋敷あまねと出会ったときの、発言が下記です。



ガチで無一郎は親方様の奥さんにほれてしまったんじゃないのか。
1-3:神崎 アオイ→畑 芽育
那多蜘蛛山の戦いで負傷して運び込まれた炭治郎たちの機能回復訓練のときの神崎アオイが可愛くて好きになった人も多いのではないでしょうか。畑芽育(はためい)さんの透明感ならぴったりです。
めっちゃ美形なのに素朴な雰囲気持っててドラマや映画で"ごく普通の女の子"の役もできる系の女優めっちゃ好き。
— るい (@I_like_my_thing) October 7, 2020
畑芽育ちゃん、最近推してる。 pic.twitter.com/yZEyBDArIl


鬼殺隊の最上級隊士である柱の1人である胡蝶しのぶの住む蝶屋敷にいます。
鬼との戦いで負傷した隊士たちの治療や、そこから復帰するためのリハビリにあたる機能回復訓練の指揮を執る役割。
1-4:鱗滝 左近次→竹野内 豊
「判断が遅い」のセリフの渋い声の鱗滝左近次を演じるのは、竹野内豊さんでいかがでしょうか?




かつて、鱗滝左近次が鬼殺隊に所属していた頃は、水柱として活躍していたほどの能力です。
「全集中の呼吸」として、炭治郎に水の呼吸を教えた名シーンを竹野内豊さんの演技でビシバシやっていただきたいです。
1-5:鋼鐵塚 蛍→伊勢谷 友介
伊勢谷友介さんは、下記の映画の「翔んで埼玉」に出ていましたよね。(いろいろあった方ですが、、)鋼鐵塚蛍(はがねづかほたる)さんは、鬼殺隊入隊試験に合格した竈門炭治郎の日輪刀を作った刀鍛冶としての役割をしています。
常にひょっとこの面をつけていますが、実は仮面の下の素顔は端正なんです。
その顔立ちから、いろいろあった人ではありますが、伊勢谷友介さんを推します。
1-6:鉄地河原 鉄珍→間 寛平
鉄珍はひょっとこの面を着けているのは里の他の人間と同じですが、口が若干長く身長も里で一番小さいです(こちらのツイートの画像参照)。面の下は歳の為か少ししわがあり、目が3となっています。


間寛平さんの独自キャラで、鉄地河原鉄珍を演じるとしたら面白そうじゃないですか?
ざっくり言うと、鉄地河原鉄珍は日輪刀を作る刀鍛冶の里の里長です。
刀鍛冶のリーダーとして、胡蝶しのぶや甘露寺蜜璃の特殊な日輪刀を制作しています。
1-7:小鉄→寺田 心
鬼殺隊の剣士たちに刀を作る「刀鍛冶の里」で暮らす10歳の少年を演じるのは、笑顔の可愛い寺田心くん。


小鉄は上記のコミックス12巻102話に初登場します。↑



寺田心くん演じる小鉄は、基本的に毒舌で頑固者なので、寺田心くんには毒舌キャラだけ頑張ってもらわないとね。
1-8:桑島 慈悟郎→竹中 直人
我妻善逸の師匠が桑島慈悟郎です。全集中の呼吸の基礎となる5大流派の一つ雷の呼吸の使い手で、35歳の時に鬼との戦闘で片足を失い柱を引退したため、右足が義足である。


竹中直人さんの多彩な演技や、時にコミカルな動きが似合いますよね。
非常に厳しく、修行で泣き言を叫びながら逃げ回る善逸を何度も捕まえては、殴って怒鳴りつけて叱りつける雷オヤジを演じるのも竹中直人さんなら問題なし。
1-9:錆兎→成田 凌
主人公・炭治郎の兄弟子であり、竈門炭治郎と同じ水の呼吸の使い手。鱗滝左近次の弟子で、下記商品リンクのキーホルダーで伝わりにくいですが、さわやかなんですよ。キツネの面の下にはさわやかイケメンキャラは、成田凌さんが似合います。




実は、冨岡義勇と錆兎は、同じ時期に鱗滝左近次に入門した同期であり親友同士なんです。
2人とも鬼によって家族を殺され、孤独となっていたところを鱗滝に引き取られました。



同い年の13歳であった2人はすぐに仲良くなり、最終選別を通るために稽古に励んだんだって。



そして運命の最終選別のとき、錆兎は手鬼と戦い、命を落としてしまうという過去なんだね。。
1-10:真菰→齊藤 なぎさ
真菰は竈門炭治郎と同じ水の呼吸の使い手で、鱗滝左近次の弟子です。花柄の着物を着て、錆兎と同様に面を身に付ける謎めいた可愛らしさを演じるのは齊藤なぎささん。




炭治郎が最終選別で生き残れるよう、錆兎とともに指導しましたよね。
真菰は、理論・講義担当で、「全集中の呼吸」についても指導するシーンが印象的ですが、ふわふわかわいい齊藤なぎささんの真菰は期待大。
1-11:竈門 炭十郎→福山 雅治


福山雅治さんの演じる竈門炭十郎はハマり役です。福山雅治さんはるろうに剣心でも、秘技を主人公に教えますが、鬼滅の刃でも竈門炭十郎を演じることで、炭治郎へ伝承されたヒノカミ神楽が舞います。


炭十郎から炭治郎へと耳飾りと共に受け継がれたヒノカミ神楽。
竈門家に代々伝わる厄払いの神楽と、それを舞う為の呼吸法と言われています。
1-12:胡蝶 カナエ→知英
胡蝶カナエは、元KARAの知英(ジヨン)。胡蝶カナエがかわいいのは、下記の商品リンクのラバーストラップの左の女の子。ちなみに、胡蝶しのぶは「石原さとみさん」、栗花落 カナヲは「浜辺美波さん」と予想しました。




胡蝶カナエは、花の呼吸の使い手であった女性剣士です。
ちなみに、胡蝶しのぶの姉です。
1-13:まきを→中条 あやみ
すらっとしたスタイルの中条あやみが演じる「まきを」は、勝ち気で活発な様子で嫁ナンバー2も似合うこと間違いなし。




宇髄天元はなんと、妻が3人います。
下記でも紹介しますが、他には雛鶴、須磨がいて、序列はないみたいです。
1-14:須磨→高畑 充希
長い黒髪を伸ばしていて、騒々しい泣き虫を演じ切れるのは高畑充希さんしかいない。


宇髄天元の3人の妻の人ですが、須磨は末っ子のような印象があります。
1-15:雛鶴→永野 芽郁
宇髄天元の妻が3人のうち1人で、元気印の雛鶴は永野芽郁(ながのめい)さん。


きれいな黒髪の前髪を上げた、1つ結びをした髪型で、左目の下に泣きボクロがありますよね。
宇髄天元に愛される永野芽郁さん演じる雛鶴をイメージしてみてくださいね。
1-16:後藤→高杉 真宙
「いつまで寝てんだ、さっさと起きねぇか!!柱の前だぞ!!」がセリフの後藤さん。後藤さんは柱に非常に気を遣うキャラで、いつも恐れています。




印象的なのは、栗花落カナヲのかかと落としを食らって失神した竈門炭治郎を回収し、鬼殺隊の本部へとおんぶして、柱の集合に運んでいくシーン。
仮面ライダーでもかっこよく演じていた高杉真宙さんなら雰囲気ぴったりですよね。
戦闘後の始末を行う後処理部隊「隠」の隊員です。
1-17:嘴平 琴葉→松本 若菜
「伊之助はあったかいねぇ。私の宝物。一緒にいられて幸せだねぇ」と優しさ全開の伊之助を演じるのはえくぼが素敵な松本若菜さん。


嘴平琴葉は、伊之助の脳裏に浮かんだ走馬灯の中で初めて登場します。
琴葉は夫や姑からの家庭内暴力に苦しんでいましたよね。
琴葉の壮絶な家庭環境や、伊之助への愛情ゆえ守る行動を選択したストーリーは涙なしには見れません。
1-18:珠世→安達 祐実
安達祐実さん演じるのは珠世(たまよ)さん。子役時代から活躍されていた安達祐実さんは、成人されてからも幅広い演技で魅了してくれます。




下記は、珠世さんについて↓↓
鬼舞辻無惨によって人喰い鬼とされながらも、人の心を取り戻します。
医師として人を助け、また鬼の無惨の撲滅を目指す特殊な存在なんです。
1-19:愈史郎→本郷 奏多
ガンダムプラモデルとポケモンをこよなく愛する本郷奏多さん演じる愈史郎は珠世によって、鬼化された唯一の少年。




愈史郎は、人間の時には不治の病だったようです。



珠世さんと愈史郎は絆が深いんだよな。



医者である珠世さんのサポートのため、採血の短刀を作ったり、手先が器用な愈史郎くん。自ら望んで珠世さんに鬼へと変異させてもらったためか、めっちゃ珠世さん尊敬してる。
\ コスパ最高のサービス /
期間内の解約は料金かかりません
まとめ | 鬼滅の刃は1人たりともストーリー描写は手が抜けない


上記のキャスト予想みてきて、1人1人ストーリー濃すぎて、吐きそうですよね。
味方編②の記事を書きましたが、決してサブキャラではありません。
しかし、お金がかかってもいいので、手を抜かずにキャスティングを頑張って欲しい笑。
それでは、今日はここまで読んでいただきありがとうございます!